直輸入ワインと自然食品の店 ばんどう酒店

日本酒

春霞 栗林酒造

秋田県仙北郡美郷町 創業/1874年(明治7年)

●直輸入ワインは、彼女達から始まった!

栗林酒造の所在地美郷町六郷は名水百撰に指定された水の町です。
奥羽山脈の麓、扇状地の上にあるため地下水が豊富で、各家庭でも地下水を汲み上げて使用しています。
町中には60箇所以上の清水が湧き出ており、それぞれに藤清水、台所清水、紙鋤き座清水などと名前がついています。

春霞 栗林酒造画像1 春霞 栗林酒造画像2 春霞 栗林酒造画像3

蔵元であり杜氏の栗林直章さん。
学校卒業後は某会社で清酒の醸造研究部門で働いていましたが、平成7年の秋、お父さんの入院をきっかけに蔵に戻りました。
当時27歳。
平成21年1月、
前杜氏がシーズン中に突然の引退をされ、それと同時に杜氏(醸造責任者)になり、もう、無我夢中だったそうです。
なぜか、栗林さんには突然転機が訪れるんですね。

春霞 栗林酒造画像4 春霞 栗林酒造画像5 春霞 栗林酒造画像6

この蔵は、九号系酵母のみにこだわり、1000kg程度の小仕込みが主体です。
箱麹やビン貯蔵などと手間をかけて、やさしい味わいのある
「ごはんのおかずと一緒に飲めるお酒」を意識して大切に造られています。
「〇〇〇と一緒にこの酒を飲んだら、うまそうだな」そんな風に思って欲しいと。
また、「春霞は少し甘口ですよね?」 
という私の質問には、
「そうですか!? 
私は、お酒を飲んだときに
“米から出来ている!”
って感じられるお酒がいいなと思うんです。
淡麗辛口の世界は突き詰めると焼酎に近くなってしまう。
そうじゃない米の旨さを引き出したいのです」と。
なるほど! 確かに米って感じです。
飲んでみるとおかずと一緒に!の意味がよく分かりますよ。
そしてその肝心のお米は、地元農家と酒米研究会を立ち上げて、
「美郷錦」
を中心に契約栽培をしています。

春霞 栗林酒造画像7 春霞 栗林酒造画像8 春霞 栗林酒造画像9 春霞 栗林酒造画像10 春霞 栗林酒造画像11

味わい深い食中酒の春霞。
あまり日本酒は・・・
とおっしゃる方にこそ飲んで欲しいお酒です。
ぜひ今晩のお供に~!!

春霞 大吟醸

春霞 大吟醸

原料米・精米歩合/酒こまち他40%
酵母/自家酵母
酒度/+4 酸度/1.3 アルコール度/15~16 アミノ酸度/1.0
料理を引き立てる大吟醸酒。上品で芳醇な味わいです。
¥2,850(720ml)

お勧めの飲み方
常温 ぬる燗
30~45℃
普通燗
50℃
熱燗
55~60℃
春霞 純米吟醸 青ラベル

春霞 純米吟醸 青ラベル

原料米・精米歩合/ (麹・酒母)美郷錦55%
(掛)美山錦55%


酵母/九号系酵母
酒度/+4 酸度/1.4 アルコール度/16~17
香り穏やかで、やさしい旨味のあるお酒。
食中向け純米吟醸酒。
¥2,800(1800ml) ¥1,450(720ml)

お勧めの飲み方
常温 ぬる燗
30~45℃
普通燗
50℃
熱燗
55~60℃
春霞 桜花純米酒

春霞 桜花純米酒

原料米・精米歩合/美山錦60%
酵母/九号系酵母
酒度/±0 酸度/1.6
アルコール度/15~16 アミノ酸度/1.2
キメ細かくやさしいほんのり甘口。
必要以上に手を加えない素直な酒。
ぬる燗も絶品です。
¥2,300(1800ml) ¥1,150(720ml)
¥460(300ml)

お勧めの飲み方
常温 ぬる燗
30~45℃
普通燗
50℃
熱燗
55~60℃


※ 価格は税抜表示です。